<音楽あそび>「うたってひいてみましょう」
「ドレミファソ〜♪」とうたってからピアニカ、ハーモニカをしました。指遣いを守りながら弾きました!だんだん弾けてうれしいな♪
「もうひけるようになったよ☆」
「うんぱっぱ」
曲に合わせてカスタネットをたたきました。お休みのときと、叩く時を区別して、上手に叩くことができました。
「メリーさんのひつじ」
階名で歌って、ハーモニカ、ピアニカで演奏しました。一生懸命取り組みました。演奏できる曲も増えてきて、とても嬉しそうな子ども達でした。
「はやいところが、すこしむずかしいなぁ〜」「あっできた!!」
「とんとんとん」
音階でうたい、指遣いや吹き方を思い出しながら練習しました。グループごとに皆の前で発表したり、手遊びも楽しみました。
「じょうずにふけてた?」
<文字あそび>「り」「し」「も」
「り」を習いました。少しずつ、上手に文字が書けるようになってきました。
鉛筆の持ち方も上手になり、「し」の練習をしました。「ひらがないっぱいかいてうれしいな♪」と、とても意欲的にとりくんでいます。
「あたらしいもじだ〜!」と毎回楽しみにしている子ども達。黒板のお手本を見て、指で描く練習をし、何度もなぞってから「も」を書きました。「“し”とにてる!」「ももの“も”!」など、楽しく練習できました。
<体操>
準備体操をしっかりし、ブリッジも上達してきました。縄跳びの前とびも跳べる子が増え、嬉しそうな子ども達。鉄棒では前回りをし、とびばこの開脚とびにも慣れてきて、手をしっかりつけることができています。三角の形の中に玉入れの玉を投げ、しっかりと入れることができました!寒さに負けず、元気に体操をしました。
<製作帳>「サンタが街にやってくる」
折り紙でサンタを作りました。
「トナカイもいっしょにきてるよ!」
「サンタさん、プレゼントもってきてほしいな♪」
<おはなし絵本>「しらゆきひめ」
「このおはなししってるー!」と白雪姫の絵本をよみました。
<学習絵本>
線をつないだり、迷路をしたりして楽しく読みました。おせちに入っている料理の由来も、クイズで覚えました。年末年始を楽しみにしている様子でした。付録の転がしゲームでは、プレゼントを倒して遊びました。
<製作>「クリスマスプレゼント袋」
製作参観で途中まで作った、トナカイの袋を仕上げました。とても上手にカタカナの字をなぞっていました。「つのかくのむずかしい!」と苦戦していた子ども達も、上手に描いて作り、口を描いたり、裏を可愛く飾っていました。周りに自由画をして、「はやくサンタさんこないかな?」とクリスマスを心待ちにしていました。
<学習あそび>「とぶなかま」
「空に飛んでいるのは何かな?」ときかれると、「ちょうちょ!」「ひこうき!」など、自分で考えて答えることができました。他にも海の仲間や動物、乗り物など、しっかり考えてできました。「おべんきょうだいすき!」と、楽しんでいました。
「〇△□探し」
〇△□をよく見て、〇には青、△は赤、□は緑を塗ると、絵が出てきました。色塗りも丁寧に取り組んでいました。
「さかなやー!」「こっちはちゅうりっぷ!」