<年少>
『やまねこせんせいのそりあそび?』
ブーくんのお父さんが足をくじいて雪の中、やまねこ先生が往診に行きます。途中でこんたくんのお父さんのそりに乗せてもらい、やまねこ先生も運転をしてブーくんの家に到着。お父さんの手当てをしておいしいパイをみんなで食べました。
『がくしゅう絵本』
・みんなが大好きな消防車について知り、色々な働く車のシールを貼って遊びます。
・「おかのうえのポカポカや」のお話は、寒さにふるえる動物達が羊さんのお店を訪れます。動物達はそれぞれ暖かい帽子を買って、みんなポカポカになるというお話です。
・うどんの作り方を知り、おいしそうなうどんの写真を見ます。
・ぴぴちゃんが三輪車を使って気持ちを言葉にして伝える事を学びます。
<年中>
『ふゆのとりたち』
池に3羽の鳥がとんできて、それを見た猫が毎日鳥を捕まえようと池までやってきましたが、鳥を捕まえることはできませんでした。雪が降り、猫が来なくなり心配になって探しに行った鳥たちは、猫が雪かきしているのを見て、自分たちも人間の手助けをすることにしました。人間は鳥たちにお礼のサンドウィッチをあげましたが、猫にはなかったので鳥たちは猫に分けてあげました。最後はごほうびをみんなで分け合う素敵なお話です。
『がくしゅう絵本』
暖かい毛糸の秘密を知った後、カレー作りを通して食べ物に関心を高めます。お話を通じて、小さい子に対して優しくすることの大切さを学び、「おまめの小人」では節分のあとの大豆のお話を読みます。
<年長>
『つんつくせんせいとくまのゆめ』
つんつくえんの先生と子ども達は家を見つけました。中に入ってみるとごちそうがたくさん。そこはなんと、くまの幼稚園だったのです。冬眠しているくまを見つけた子ども達は早く帰ろうと大慌て。しかしつんつく先生は春まで起きないから大丈夫と、ごちそうをつまみぐいしてしまいます。そこへ冬眠していたくまたちが起きてきて、これは夢だとごまかし、一緒にごちそうを食べました。
自然『かがくのクッキング』
卵やアイスはどうして固まるの?どうして飲み物の色が変わるの?クッキングには不思議がいっぱいです。簡単な材料と工程で実際に作ってみながら秘密を探っていきましょう。もちろん最後は「いただきます!」